より道

*ぶらっと行った所や、チョットした事を掲載していきます

   

南摩ダム

見学しました(栃木県鹿沼市)

2024.4.20

国宝、松本城

見学して来ました。

2022.6.16

長野県、善光寺(御開帳)

2022.6.15

栃木県立博物館

下野手仕事会の作品展を見学してきました

2019.11.23

岩手産業文化センター アピオ

第22回 伝統工芸士会作品展を観に行きました。

2019.11.3

日光そばまつりに行ってきました。

2018.11.25

国立新美術館

東山魁夷展をみてきました。

2018.10.28

八丁撚糸機

縮を織る時にヨコ糸に撚りをかける機械です

茨城県結城郡八千代町

2018.2.27

栃木県紬織物技術支援センター(小山市)

草木染の染色技法(講師:山崎和樹氏)

2017.8.31

染料植物園(高崎市)

息子と行ってきました。

2017.7.22

富岡製糸場(世界文化遺産、国宝)

息子と行ってきました。

2017.7.22

 

秩父太織

座繰りを見学、体験させていただきました。

2017.6.29

大内宿

蕎麦が美味しかった。

2017.6.26

小千谷縮

小千谷織物工房を見学しました

20017.6.25

 

 

茨城キモノでジャックin水戸八幡宮

梅雨の晴れ間

2017.6.11

 

碓氷第三橋梁(めがね橋)

軽井沢の帰りに通りました。

2017.3.11

 

袋田の滝

完全には凍ってなかった

2017.2.12

茨城キモノでジャックin県立歴史館

今までになく大勢集まって頂きました。

銀杏がすごく綺麗でした!

2016.11.20

碌山美術館

一度行ってみたいと思っていました。

2016.10.30

 

 

天蚕センター(安曇野市)

天蚕糸で織ってました。

2016.10.30

駒ヶ根シルクミュージアム

作品展を見学しました。

2016.10.29

 

山田木綿(会津若松市)

日曜日でしたが見学させていただきました。

2016.6.12

しもだて美術館

片岡鶴太郎展

2016.1.16

厳島神社

干潮で歩けました。

(2015.9.12)

出雲大社

(2013.9.13)

足立美術館

庭の中が散策出来ないのが残念です。

(2015.9.14)

真岡の大前神社

骨董市に行ってきました。

ハンマー等安く買えました。

(2015.7.12)

南会津 高清水

ヒメサユリを見に行ってきました。

(2015.6.14)

郡上八幡

昔ながらの良い街並みです、鰻が美味かった。

(2014.5.5)

 

中尊寺

二回目ですが凄い建物ですね。

(2013.11.4)

角館

庭木の太さは流石です。

 

(2013.11.3)

沖縄、芭蕉布

(2013.6.29)

大宜味村立芭蕉布かいかんに行って来ました、結城紬と同じで糸造りが凄く大変です。

読谷山花織会館

(2013.6.28)

伊勢神宮

妻が行った事がないのでお参りに行きました、神棚を買って来ました。一泊して5日に夫婦岩を見学しました。

(2012.11.4)

新潟県村上市

しな織りを見学してきました。

(2012.8.12)
笠間の回廊ギャラリー門

陶炎祭とお世話になっているギャラリー門に行ってきました。

(2011.5.1)

結城の健田須賀神社

何時も大変お世話になっております

 

(2010.11月)

茨城県陶芸美術館

濱田庄司展を見に行きました。

(2010.3月)

川越市(埼玉県)

素晴らしい蔵の街ですね。

               (2009.11月)

益子町の日下田紺屋(栃木県)

織物や藍染め等のお話を聞かせて頂きました。

有難うございました。

(2007.9月)

とちぎ蔵の街美術館(栃木市)

<布が伝える和のこころ展>

街の電線がなくなり綺麗になっていました。

(2007.5月)

能登上布(石川県)

能登上布の織元の山崎仁一様の工房を見学させて頂きました。

(2005.5月)

茨城県陶芸美術館(笠間市)

<柳宗悦の民芸と巨匠たち展>

友人の北條ご夫妻と見学させて頂きました。

(2005.2月)

小岩井紬工房

上田紬の織元である小岩井紬工房を見学させて頂きました。

(2004.3月)

秩父銘仙

ちちぶ銘仙館を見学させて頂きました。

(2003.6月)

板谷波山記念館

隣の市にあります、いつでも見学できると思いながらやっと実現しました、、H.

(2002年11月)

茨城県筑西市
横浜シルク博物館

第17回シルク博物館 全国染織作品展(14年10/5〜11/10)に出品させて頂き入選しました、、M.

(2002年10月)

横浜湾からべイブリッジ
長野県信濃美術館

糸子会の旅行で芸術に、、数年前にも子供達と見学させて頂きました。

(2002年7月

東山魁夷館

国展

素晴しい作品を見学させて頂きました、H.

(2002年5月)

東京都美術館(上野公園)

東京ビッグサイト

いつもお世話になっているコンピュータ−(Macintosh)のMacworld Tokyo 2002に行って来ました、パソコンとソフトの進化にはもうついていけないね、、H.

(2002年3月

国際展示場前にて

  

naeba にて

三年ぶりに苗場に行き 世界一長いロープウエイ(5.5km)に乗って来ました、すごく寒い日だったけど 結城紬のマフラーで暖かかった、、H.

(2002年3月)

ドラゴンドラ

栃木県足利市にて

いつもお世話になっている藤倉紡織機具店の帰りに織姫神社に参拝してきました、、H、M.

(2002年1月)

足利織姫神社

日本民藝館にて

平成13年度日本民藝館展の表彰式、講評会に出席させて頂き大変勉強になりました、染織の精進と使いやすい製品としての普及を考える事が話題になりました、、M.

新井淳一先生に、いろいろご指導して頂きました、、H.

(2001年11月)

日本民藝館にて、M.

茨城テクノ大学講座(茨城県工業技術センター)

新商品の開発手法を教えて頂きました、大変お世話になりました、、H.

(講師 : 株式会社クルー代表取締役 馬場先生)

(2001年11月)

馬場先生(右から4人目)一番右が H.

第35回東京モーターショウ

フェラ−リの内装に結城紬! いいですね〜、、H.

(2001年10月)

Ferrari 360 Modena

奥会津 昭和村にて

からむし工芸博物館、織姫交流館を見学させて頂きました。村おこし、 工夫して頑張ってますね〜、 H.

<からむし織り>を体験させて頂きました。織機は高機で、糸は苧麻で、タテ糸の吊りが強く丈夫な糸でした。コースターを織り、糸のとじ方も教えてもらいました。 M.

(2001年9月)

駐車場のコスモスが綺麗でした、H.

さしこ工房 <創匠庵> にて

従兄弟会(糸子会)で山形県の米沢市に行きました、遠藤きよ子先生(写真の上右の方)と一緒に写真を撮らせて頂きました。先生は米沢織の旧家に嫁ぎ織物をしていたそうです。

米沢織物/歴史資料館>と<原始布/古代織参考館>を見学しました。

刺し子の体験もさせてもらいました。 M.

上杉鷹山、素晴しい人ですね、現在の政治家だったなら、、、H.

(2001年8月)

                               

* 独断と偏見で糸子会と名付けしました。怒られるかも? H.

横浜シルク博物館

第16回シルク博物館 全国染織作品展に初めて結城紬を出品させて頂き、入選しました。

(2000年10月)

横浜港

新潟県十日町市 <葛苑工房> にて

他の織り方に興味がありとても楽しかった。好きな色の糸で織ったり布を自分で裂き、それを縫ってつなぎ、ヨコに織りました。

織に決まりがなく、自由に楽しめました。 M.

( 2000年8月)

裂き織りに挑戦、M.

箱根 <彫刻の森美術館/ピカソ館> にて

糸子会で芸術にふれ、帰りに御殿場プレミアム-アウトレットに寄りました、物凄い混雑だった、、H.

(2000年7月)

K. H. M.

京都 にて

稲垣機料株式会社のドラム整経機講習会(講師:上原晴子先生)に参加させて頂きました、なんとか結城の整経に導入出来ないものかと思いながらの受講。大変お世話になりました。

数年前から 北山杉の美しさにあこがれて一度は訪れたいと思っていました、いい所ですね〜、、H.

(2000年6月)

京都 北山

福島県 保原町にて

結城紬の原料の真綿を作ってもらっている 保原町を見学(体験)させていただきました。

均等に袋真綿にするのはむずかしかった、、M.

(1999年10月)

紬織研修生と真綿がけ体験

トップぺ−ジに戻る