職 人 技

花緒(鼻緒)結城紬を織り上げた先の糸で織るため同じ物は少ししか出来ません

花緒造りの工程
花緒は裁ち、縫い、芯通し、壺縫い、壺付け、仕上げという工程で仕立てられます。裁ち台の上で裁ち包丁と裁断用定規を用い、まず反物を花緒の丈に裁ち、続いて花緒の幅に裁断します。次に、裁断した布地を縫います。縫いあがると中に、麻でできた芯を通します。続いて花緒を下駄にとめる3つの穴の部分のひとつである前壺の部分を作ります。壺縫いが終わると花緒本体に取り付けます。最後に、まっすぐな状態の花緒を整形しやすいように、まず仕上げ台の上で小槌を用いて叩き、次に鏝をあてながら折り曲げ、さらに小槌で叩いて形を整えます。
*各工程に専門の職人がいて分業で多くの人の手を経て、一つの花緒が出来上がります、麻は栃木県産、裏地は京都府産の本テン(ビロード)で作ってもらいました。

花緒(紳士物)

本場結城紬の鼻緒を作りました

No.1

8,500円

No2

8,500円

No.3

8,500円

No.4

8,500円

No.15

蚊絣

9,000円

 花緒(婦人物) 下駄や草履に如何でしょうか!

   

 

 

     

No.8

草木染め

桜、ヤシャブシ

9,000円

No.9

草木染め

桜、ヤシャブシ

9,000円

No.10

草木染め

桜、ヤシャブシ

9,000円

 

 

No.11

8,500円

 

No.12

8,500円

No.13

8,500円

No.14

8,500円

   

 

No.17

7,500円

No.18

7,500円

     
     
     

 

 

 

 

トップぺ−ジに戻る